東京 |
参加申込み受付中 |
---|---|
大阪 |
参加申込み受付中 |
集合
東京は渋谷、大阪は本町にて集合。
ガイダンス
貸し会議室見学のガイダンス。
コース・内容の説明。
リノベーション施設
従来のオフィスビルを、貸し会議室にリノベーションした実例。
貸し会議室の備品と設備
貸し会議室を運営するために欠かせない基本備品と設備を紹介。
貸し会議室の立地
見学ビルの移動中、貸し会議室に適した立地やエリアなどをご案内。
貸し会議室エントランス
リノベーション施設のエントランスにて、貸し会議室の案内看板や人の動線。
リピート促進のしかけ
貸し会議室はリピート率がポイント、様々なリピートを促すしかけについて。
貸し会議室内 カフェ
近隣の会議室と差別化要因となる、貸し会議室内のカフェにて、質疑応答。
※コース・内容は、変更となる場合がございます。
東京・神奈川・大阪のビルオーナー様
1. 企画運営中の貸し会議室の見学
2. 企画 カフェインスクエア体験
3. 個別相談可能
無料
ストックビジネスの教科書
※都度開催につき、お問合せください 。
※都度開催につき、お問合せください 。
渋谷区渋谷2-22-8
名取ビル3階
①アットビジネスセンター渋谷東口駅前
②アットビジネスセンター池袋駅前別館
JR線 渋谷駅より 徒歩2分
半蔵門線・副都心線 15番出口より 徒歩1分
※都度開催につき、お問合せください 。
※都度開催につき、お問合せください 。
大阪市中央区安土町2-3-13
大阪国際ビルディング17階
①アットビジネスセンター大阪本町(大阪国際ビル)
御堂筋線 本町駅より 徒歩5分
堺筋線又は中央線 堺筋本町駅より 徒歩2分
「館内テナント用の会議室もテナント限定の割引システムや後日一括請求対応、平日夜間や土・日・祝日の営業時間の拡大ができるのであれば、外部レンタルを併用してもテナント評価は上がると感じました。」
不動産投資顧問 アセットマネジメント部 バイス・プレジデント
「貸し会議室が建替えビルの有効活用に向いている理由が理解できました。テナントが残っている状況でゴーストビルにしない方法は面白いです。」
大手金属メーカー 不動産営業部 部長
「ビルの大規模リニューアルを計画しています。きれいに改修するだけでは収益上がりませんが、貸し会議室カフェを組み込むことで収益に寄与するイメージが持てました。」
大手通信企業 ビルサービス事業部 係長
ビルオーナー様の
ご参加をお待ちしております
参加されたビルオーナー様の割合
銀座博品館 / 会長 伊藤義文様
運営 株式会社ハッチ・ワーク
現在、オフィスの平均資料は上昇傾向にあります。しかし、ビルの賃料収入を長いスパンで見てみると、年平均1%ずつ低下しています。これは単に建物の老朽化による要因だけではありません。理由は大きく3つあります。まず1つは、賃室面積が常に増加し続けていること。東京都心では、2015年時点の賃室面積が2002年の水準よりも24%も増加しています。需要を超えるペースで供給が今も増え続けているのです。
次に生産年齢人口の減少。2015年ついに国内の生産年齢人口が縮小に転じ、少子化問題が深刻化する今後もこの傾向が続くものとみられます。
最後に挙げられるのが、働き方の変化です。2006年ごろからクラウドがビジネスに活用されるようになり、インターネット環境さえあれば、どこでもビジネスができるようになりました。これによって旧来のオフィスを求めるのではなく、新しい働き方にマッチする環境を求めるニーズが高まっているのです。
これらの3つの要因と建物の老朽化という固有の問題を踏まえた上で、長期的にビルの価値を高め、賃料収入を一定の水準で維持するためには、利用者に選ばれるビルであることが重要です。オフィス選びは立地・面積・賃料が基準とされますが、それだけで高い稼働率を維持し続けるのは困難です。ビルの価値を維持するための方策として、私はコンテンツ作りを提案しています。
代表取締役会長
大竹 啓裕(戸籍名:大竹 弘)
ストックビジネスの教科書
ストックビジネスの教科書 プロフェッショナル